日本語化が望まれる「ホームレスサバイバルゲームHobo」ですが、先月公開された先行ベータ版では日本語が実装されました

なとり
待望の日本語化!
翻訳の精度はなかなか高く、自動翻訳以上のちゃんとした翻訳に感じます
説明文や、アイテムメニューなどとても見やすくなりました

なとり
だいぶ遊びやすくなったな!
このゲームは周りの街の人との会話が大事なので日本語でさっと読めるのはありがたいです
以前は英語を適当に訳してあとでよくわからなくなったことがあったのですが、そういうトラブルもなくなりそうです
22年5月現在、ベータ版のみ日本語対応となっているのですが、ここまでできているのであとちょっとで正式実装されることでしょう
ベータ版の参加方法はこちら
Right click on Hobo -> Properties… -> Betas – > Enter beta access code “kdyuztobudepublic” -> Check code -> Select “experimental_unstable”
公式のガイダンスによると他にも家庭用機での開発が進んでいるようです

なとり
PSとかで出るのか!?売れるのかな!?
マルチが楽しそうなゲームなのでまたどこかでHoboブームが起こってほしいところです
以上本日は「Hobo ベータ版にて日本語実装中!」のお知らせでした
hoboの記事一覧
・Hobo 攻略 インベントリの使い方、ロストしたアイテムの回収、トイレはどこ?
・Hobo: Tough Life 役に立つ施設、Hotel President、Labor Office、Charity
・Hobo: Tough Life 強力パークの開放、GutsはTony、EngineerはMont
・Hobo: Tough Life 役に立つ施設、Hotel President、Labor Office、Charity
・Hobo: Tough Life 強力パークの開放、GutsはTony、EngineerはMont
コメント